予防歯科
予防歯科について

なぜ定期検診が必要なのか?
「また予約とるの?」と歯科で思ったことはありませんか。定期検診はむし歯を早期発見・予防するだけではないのです!
- 年間医療費削減
むし歯や歯周病などを早期発見できることで、悪化する前に治療をすることができます。
歯が痛くなってからの来院では、治療をする為の来院回数が増えその分医療費もかさみます。
定期的にお口の状態を確認することで、早期発見・早期治療でその日に治療を完了させることも可能です。
長い目で見ると定期健診を受診している方が年間の医療の削減につながるのです。 - 口臭の改善
口臭の8割は歯周病と言われています。自分では中々気付けない口臭ですが、定期検診ではご自宅ではできない機械を使用した専門的クリーニングで歯石や歯垢を除去し、口臭+歯周病予防することができます。 - 全身疾患リスクを下げる
糖尿病・誤嚥性肺炎・心筋梗塞・骨粗鬆症・アルツハイマー・早産や低体重児出産は歯周病と深い関連性があると多くの研究で報告されております。
日本人の2人に1人は歯周病と言われています。
一度歯周病になると基本的には元の状態には戻りません。
ですが適切な治療とセルフケアを継続することで、歯周病の進行を止めることは可能です。
まずは歯周病にならないように定期的に確認することが一番ですが、万が一歯周病になってしまった場合は、これ以上進行しないように適切な治療を受けましょう。
など、口内環境が良くなるだけではなく、お口の健康は全身への健康との関連が沢山の研究結果で報告されています。
長い目で見て定期検診のメリットと必要性があるからこそ、歯科医院では継続的な定期検診をお勧めしているのです。
むし歯や歯周病の予防のためには、歯科医院での歯科医師と歯科衛生士によるプロフェッショナルケアと、自宅で行うセルフケアとの両方が大切です。
当院の予防歯科で
できること

PMTCとは?
PMTCとは専門的機械歯面清掃のことで、様々な専用機器を使用して、むし歯や歯周病の最大の原因であるプラーク(歯の表面の汚れ)・歯垢・歯石を除去していきます。
プラークや歯石はむし歯や歯周病の原因になるだけでなく、口臭や着色の発生源にもなります。PMTCでは、歯科医師や歯科衛生士が専門の器具と技術を使用して、ほぼ完璧なレベルで汚れを取り除きます。
フッ素塗布とは?
PMTC後にフッ素を塗布をすることにより歯のエナメル質を強化し、むし歯の予防効果が期待できます。
フッ素には再石灰化を助けむし歯になりにくくする働きがあります。
フッ素の3つの効果
歯質の強化する
歯のエナメル質を硬くすることで、むし歯の原因菌が作り出す酸に強い歯を作っていきます。
再石灰化作用を助ける
酸で溶けてしまったむし歯になりかけた部分をもとに戻す、唾液の再石灰化作用を助けます。
むし歯原因菌の活動を抑える
むし歯の原因菌の活動を抑えて、歯を溶かす酸が作り出される量を抑制することができます。
歯科CAPシステム

当院では、予防歯科で使用する従来のフッ素塗布よりも更に歯質強化&強石灰化できるCAPシステムを導入しております。
「歯科CAPシステム」とは?
歯の表面に特別なコーティングを施すことで、歯の再石灰化を促進しながらエナメル質を守る画期的な予防方法です。
まず、歯の表面にある「ペリクル」という有機性被膜や細菌・汚れ(ステインなど)を綺麗に除去します。
膜となっているペリクルや汚れを剥がした後、歯の再石灰化を促す作用のあるパウダーで直接、歯の表面の細かな凸凹を埋め立てます。
そして、その上からフッ素でコーティングを行うことで、歯質の強化と強石灰化を実現します。
- 従来のフッ素に比べ耐酸性が2~3倍UP、
歯面硬化度5~7倍UP - 歯の表面が滑らかに

画像引用元:歯科CAPシステム フッ素を超えた歯質強化システム
優秀なむし歯予防システムです。詳細につきましてはお気軽にスタッフにお声掛けください。
予防歯科での治療の流れ
ご来院・受付
お電話またはWEBにて、お悩みの内容と来院のご希望日時をお伝えください。
※初診の際には「マイナンバーカードまたは資格確認証」をご持参の上、ご来院ください。
※ご予約優先のため、直接ご来院の際はお待ちいただくことがありますことをご了承ください。

カウンセリング
気になる点を気兼ねなくご相談ください。治療に際して不安なこと、心配なこと等もお伝えください。

検査
お口の中を確認し、必要な検査を受けていただきます。レントゲン写真やカメラを用いて撮影を行い、わかりやすいようにご説明いたします。

治療計画の説明
各診療室にあるモニターを使用し、今のお口の中の状態をわかりやすく説明いたします。

SRP・ブラッシング指導
ご自宅では不可能な、歯茎の周囲に付着した歯石を丁寧に除去していきます。
磨き残しをご自身で確認できるよう、染め出し液を使用し実際に目で見てもらいながら歯ブラシの当て方、歯間ブラシやフロスの使い方などを細かく丁寧にお伝えしております。

メインテナンス・定期検診
治療後の安定した状態を保つために定期的なメインテナンスを行います。
